トリートメントコーディネーター(TC)とは
トリートメントコーディネーターとは、歯科医師と患者様の間に立ち、患者様にも、歯科医院にとっても満足のいく治療を進めるための調整役です。
カウンセリングを通して患者様とより深くコミュニケーションを取ることにより、患者様の不安を取り除いたり、歯科医師と連携して治療方針を決めたりと治療をスムーズに進めることができます。
トリートメントコーディネーターの主な業務
-
初診カウンセリング
・主訴
・全身の健康状態
・基礎疾患
・アレルギーの有無
-
二次カウンセリング
レントゲン、口腔内写真などで、虫歯、歯周病の有無を伝え、治療の理解と同意を頂きます。
治療法・治療期間・費用など -
補綴カウンセリング
被せ物や入れ歯について、どういった種類の補綴物(ジルコニア冠・セラミック冠等)を使用のご相談にになります。
自費診療や保険診療など支払い方法などを考えていきます。
TC資格について
資格を取得している歯科衛生士・歯科助手・歯科受付は、面接時にも非常に魅力的です。
医療法人社団 輝未来ではセミナーや講習会の費用は100%負担となりますし、現場でカウンセリングの経験を積むことが可能です。
専門性の高い上級資格も存在し、自身の成長を感じられる資格になります。

お問い合わせ・SNS
トリートメントコーディネーター(TC)への質問
TCとは、一言でいうとどのような仕事ですか?
歯科医師と患者様の懸け橋となる仕事です。患者様一人ひとりに合わせた補綴物やインプラントなどの治療のカウンセリングをしています。
歯科医師が話をすれば済みそうですが、なぜTCが必要なのですか?
歯科医師が一人ひとりの患者様の話をうかがいたくても、長い時間を割くことは現実的には難しいものです。そこで私達TCが患者様にしっかりと寄り添ってカウンセリングをするようにしています。
TC専属でやっているのですか?
TCと歯科助手の両方の業務を行っています。私の場合、TC8:歯科助手2の割合です。
なぜTCになろうと思ったのですか?
理事長先生からTCの存在を聞き、患者様の幸せのためになる素晴らしい仕事だと思いました。自身のキャリアップのためにも挑戦してみようと思ったのがきっかけです。
TCの仕事の魅力とは何ですか?
患者様の変化が間近で分かることが魅力です。先日も、いつもうつむき加減で声のトーンも低かった患者様が、インプラント治療後には笑顔で堂々とした姿で歩くようになりました。患者様から感謝されることも多いので、とてもやりがいがあります。
TCの仕事で大変なことは何ですか?
患者様の症状や価値観に合わせた提案が必要となるため、まずは歯科治療の知識をしっかりと身に付けておく必要があります。患者様に心を開いて話していただくためには、世の中の流れなどの幅広い知識を身に付けておくことも大切です。
TCにはどうしたらなれるのですか。資格が必要なのですか?
国家資格があるわけではありません。民間資格はありますが、資格がなくてもTCになれます。ただし、プレゼンやテレアポなどのコミュニケーションに関わる資格を持っていると、TCとしての能力は高まります。
どのようなタイプの人がTC向いていると思いますか?
患者様と会話が何よりも大切なので、コミュニケーション能力が高い人が向いています。人の喜ぶ姿を見るのが好きなのも大切な要素です。知識や会話の技術を常に高めることが必要なので向上心がある人も向いています。
他の医院でもTCがいると思います。輝未来だからこその特長があったら教えてください。
単に治療方法だけを説明するようなことはしません。私たちは、歯科治療を通じた患者様の輝く未来を一緒に作るお手伝いをすることを意識してカウンセリングすることが特長です。
将来のTCに向けて一言お願いします。
患者様の幸せのため、自分自身の成長のために、一緒に頑張りましょう。